メニュー

リハビリサポートセンター

サービス内容

リハビリサポートセンターについて

山崎整骨院デイサービスセンターはリハビリ中心のデイサービスとして開業して以来、機能回復に効果を上げてまいりました。その2号館として生まれたのがこのリハビリサポートセンターです。定員12名と小規模で、従来のデイサービスのイメージとは全く違う、まるでスポーツサロンを思わせる雰囲気です。リハビリの内容は従来同様に専門的な個別プログラムが実施され、各種疾患を抱えた方々も安心してリハビリを実施できます。

特徴

最大の特徴は短時間でのご利用が可能なこと。午前または午後のいずれかの時間帯をチョイスしていただき、要支援の方はさらに短い時間でのご利用(リハビリのみのご利用)が可能です。送迎も実施していますが、ご自分の運転で通われることも可能です。実際にご自分で運転して通われてリハビリをして、お茶を飲んで帰られる…。そんな方もたくさんいらっしゃいます。
そんな施設ですので介護に抵抗のある方には最適です。元気な方々にさらにパワーアップしていただくスペースです。

対象者

(1)要支援1・要支援2の認定を受けられた方

(2)要介護の方でリハビリ・運動を目的とした短時間の利用をご希望される方

(3)医療保険でのリハビリが打ち切りとなってしまった方

内容

  • 定員:午前12名・午後12名
  • 利用時間:午前8:30~正午12:00(最大3時間30分)・午後1:30~午後4:30(最大3時間00分)

要支援1・2の方でリハビリのみご希望の方は2時間程度のご利用が可能です。
要支援1の方は週1回の通所+週1回のご自宅でのトレーニング実施が基本(トレーニングシートをお渡しいたします)
要支援2の方は週2回までの通所が基本となります。
ご入浴・お食事サービスはリハビリサポートセンターでは基本的にございませんことをご了承ください。


運動器の機能向上

介護予防・日常生活支援総合事業 運動器の機能向上プログラム対応施設

対象者

加須市在住の事業対象者の方(原則65歳以上の方)

具体的には

  • 介護申請は行わず加須市が行う基本チェックリスト(生活に関するアンケート)に該当した方
  • 介護申請を行ったが非該当とされ、その後の基本チェックリスト(生活に関するアンケート)では該当した方

内容

週1回の利用の中で個別の運動器の機能向上計画書に沿って運動器の機能向上を目指し、ストレッチ及び筋力トレーニングを行います。そして3カ月ごとに体力測定を行うことで運動の成果を把握し評価していきます。

  • 定員:午前2名 午後2名
  • 利用時間:午前8:30~正午12:00 午後1:30~4:30

ご利用につきましては加須市の高齢者福祉課または各総合支所の福祉課にご相談ください。

介護予防・日常生活支援総合事業を担当される行政・地域包括支援センターの方へ

総合事業に関してお困りの際はお気軽にご相談ください。当事業所には(財)東京都老人総合研究所の介護予防主任運動指導員が所属していますので総合事業の運営等につていのご相談も受け付けております。地域一帯が相乗効果で、日本最先端の予防地帯になることを夢見て私どもも精一杯応援いたします。

 

1日の流れ

【ご利用時間】
午前8:30~正午12:00(最短2時間程度※~最長3時間30分)
午後1:30~午後4:30(最短2時間程度※~最長3時間00分)
最短2時間程度のご利用は要支援1または要支援2の方限定です。

❶送迎

専用車にて職員が送迎します。
ご自分の運転にて通所も可能です。


❷休憩・お茶

施設に到着し、ほっとひといき。


❸バイタルチェック

血圧などの健康状態のチェックをします。


❹リハビリ・機能訓練

個別のプログラムによるリハビリ・機能訓練を実施します。


❺休憩・お茶

運動後にひと休憩
通信カラオケ施設もあるので気晴らしに大声で歌ってみては?


❻送迎

 

ご利用料金

平成30年4月1日より

通所介護:地域密着型事業所(1回あたりの自己負担額)

利用時間 介護度 基本料金 機能訓練 サービス
提供体制
強化料金
介護保険
負担合計
1割 2割 1割 2割 1割 2割 1割 2割
3時間以上
4時間未満
要介護1 ¥418 ¥836 ¥48 ¥95 ¥7 ¥13 ¥473 ¥944
要介護2 ¥479 ¥957 ¥48 ¥95 ¥7 ¥13 ¥534 ¥1,065
要介護3 ¥542 ¥1,083 ¥48 ¥95 ¥7 ¥13 ¥597 ¥1,191
要介護4 ¥602 ¥1,204 ¥48 ¥95 ¥7 ¥13 ¥657 ¥1,312
要介護5 ¥665 ¥1,329 ¥48 ¥95 ¥7 ¥13 ¥720 ¥1,437

*機能訓練が行われなかった場合、機能訓練料金は除外されます。
*送迎料金は基本料金の中に含まれます。

通所型サービスS(1ヶ月あたりの自己負担額)

介護度 基本料金 運動器
機能向上
サービス
提供体制
強化料金
介護保険
負担合計
1割 2割 1割 2割 1割 2割 1割 2割
要支援1 ¥1,692 ¥3,383 ¥231 ¥462 ¥25 ¥50 ¥1,948 ¥3,895
要支援2 ¥3,469 ¥6,937 ¥231 ¥462 ¥50 ¥99 ¥3,750 ¥7,498

*介護保険法によりその月に利用した時点で以降のご利用の回数にかかわらず1ヶ月あたりの負担額をいただくことになっております。
*送迎料金は基本料金の中に含まれます。
*ご利用回数の目安として、要支援1は週1回程度、要支援2は週2回程度どなります。

通所型サービスA(加須市のみ)(1回あたりの自己負担額)

半日ご利用 基本料金 運動器
機能向上
介護保険
負担合計
1割 2割 1割 2割 1割 2割
送迎あり ¥186 ¥372 ¥29 ¥58 ¥215 ¥430
送迎なし ¥145 ¥290 ¥29 ¥58 ¥174 ¥348

*介護保険の認定を受けていない方が対象となります。ご利用にあたっては加須市高齢者福祉課または地域包括支援センターにお問い合わせ下さい。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME